whitening 審美・ホワイトニング

白い歯で、もっと素敵な笑顔に

ホワイトニングとは?

ホワイトニングは、専用の薬剤を使って、歯の内側から白くする方法です。
専用の薬剤を用いて歯の中にある色素成分を化学反応によって分解し、歯の本来の自然な白さを引き出します。
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で患者様自身で行う「ホームホワイトニング」があります。これらを併用した「デュアルホワイトニング」という方法もあります。

当院のホワイトニングが喜ばれる理由

  1. 歯科医院でしか使えないホワイトニング材を使用
    志紀ファミリー歯科では医療機関でしか取り扱えない過酸化水素を使用したホワイトニング剤を採用しています。市販やサロンでは実現できない高い効果と安全を両立したホワイトニングが可能です。
  2. お手ごろな値段で提供
    ホワイトニングは高いイメージがおありかもしれません。当院では、9,800円からというリーズナブルな価格設定でご提供しています。
    ※施術前には、保険適用での歯周病・虫歯チェックおよびクリーニングが必須です。
  3. 当日施術OK
    「すぐにホワイトニングしたい!」という方にも対応。カウンセリング後、その日のうちに施術が可能です(※お口の状態によっては後日になる場合もあります)。
  4. 可能な限り痛みなくしみない
    「ホワイトニング=しみる・痛い」というイメージをお持ちの方もご安心ください。当院では、なるべく痛みやしみを抑えた施術を行っています。初めての方でも安心して受けられるよう配慮しています。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングで、薬剤を塗って光を当てることで歯を白くしていく方法
短期間で効果を実感したい方におすすめ

メリット・ホームホワイトニングに比べて短時間で白くすることができる
・自分で施術する手間を省ける
デメリット・歯科医院に行かなければならない
・色戻りしやすい
・一時的な知覚過敏が生じることがある
料金1回¥9,800-(税込) Jola Office(オーストラリア製)
  ¥13,200-(税込) TiON(日本製)

ホームホワイトニング

ご自身でマウスピース型のトレーに薬剤を入れる方法
ゆっくりと自然な白さを目指したい方におすすめ

メリット・オフィスホワイトニングに比べて色の後戻りが遅い
・自分のペースでできる
デメリット・自分でやらないといけない
・オフィスホワイトニングに比べて白くなるまでに時間がかかる
料金¥22,000-(税込)

デュアルホワイトニング

歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用する方法
それぞれの長所を組み合わせることで、より高い効果と持続性が期待できます。

メリット・オフィスにて短期間で白くし、ホームで白さをキープできる
・再着色しにくい
デメリット・コストが高くなる
料金¥33,000-(税込)

ホワイトニングに関するQ&A

誰でもホワイトニングできますか?

基本的に健康な歯と歯ぐきがあれば可能ですが、虫歯や歯周病がある場合は先に治療が必要です。
妊娠中・授乳中の方、未成年の方は原則としてお控えいただいています。

詰め物や被せ物も白くなりますか?

ホワイトニングは天然歯のみに効果があり、人工の歯(詰め物・被せ物)には反応しません。色の差が気になる場合は、ホワイトニング後に詰め物・被せ物を新しくすることも可能です。

ホワイトニングは痛いですか?

施術中または直後に、一時的に「しみる」ような感覚が出る方がいます。ほとんどの場合は1〜2日でおさまります。薬剤の調整やしみ止めの使用で軽減も可能です。

どれくらい白くなりますか?

個人差はありますが、オフィスホワイトニングでは1回の施術で明るさを実感する方が多いです。より理想的な白さを目指す方には、オフィスとホームを併用するデュアルホワイトニングもおすすめです。

白さはどのくらい持続しますか?

通常は数ヶ月〜1年程度の持続が期待できます。着色の原因となる飲食(コーヒー、紅茶、カレーなど)を控え、定期的なクリーニングを行うことで白さをキープしやすくなります。

ホワイトニングの前にやっておくことはありますか?

はい、虫歯や歯周病のチェック、歯のクリーニング(保険適用)を事前に行う必要があります。これにより、より効果的で安全なホワイトニングが可能になります。

ホワイトニングを受けられない人はいますか?

以下の方は、安全のためホワイトニングをおすすめしておりません。

妊娠中・授乳中の方
 安全性が確立されていないため、施術は控えていただいています。未成年の方(原則18歳未満)
 歯の成長や神経の成熟が不十分な場合があるため、慎重な判断が必要です。
無カタラーゼ症の方
 過酸化水素を分解できない疾患のため、絶対禁忌とされています。
重度の虫歯・歯周病がある方
 まずは治療を優先し、口腔内の健康が整ってからの施術となります。
知覚過敏が強い方
 薬剤によりしみが強く出る可能性があるため、事前にご相談ください。

〒581-0031 大阪府八尾市志紀町3-10

電話072-949-9414

最寄駅
JR関西本線『志紀駅』より徒歩1分
車の経路
JR関西本線『柏原駅(大阪府) 』出口 車より10分
JR関西本線『八尾駅』出口 車より12分
駐車台数
6台まで
診療時間
9:30〜13:00 ×
14:30〜19:30 × ×

休診日:土曜午後、日曜、祝日

  • 医療法人薫歯会
  • 病院検索ホスピタ